アーマードミュウツーはいつまでか
もくじ
アーマードミュウツーは2019年7月11日(木)早朝から7月31日(水)までです。公式ブログ及びゲーム内ニュースで発表されました。
復刻されました。2020年3月2日まで開催です。
アーマードミュウツーの弱点は何か[対策]
弱点はあく、むし、ゴーストです。基本的に対デオキシスとおなじポケモンで大丈夫です。
対策ポケモンは何を出せばいいのか
弱点は「あく、ゴースト、むし」(1.6倍)です。ギラティナオリジン(シャドークロー、シャドーボール)、ゲンガー(したでなめる、シャドーボール)、バンギラス(かみつく、かみくだく)、マニューラ(だましうち、イカサマ)、ミュウツー(サイコカッター、シャドーボール)などがおすすめです。ギラティナオリジンやバンギラスなどを6体持っていない場合はドラゴン系のカイリューやレックウザを補欠要員として使うと良いでしょう。
ギラティナオリジンが一番おすすめなのでキラフレンドなどを利用してトレードでキラのギラティナオリジンを作りましょう。
アーマードミュウツーの個体値100%cpはいくつか
lv20=CP1821
lv25=CP2276(強風ブースト時)
アーマードミュウツーは何人で倒せるか
ガチな人で全員ギラティナ艦隊持ちなら4人、慣れている人なら6人、普通の人なら8人は必要です。アーマードミュウツーは防御の種族値が高いので倒すのに手こずります。
アーマードミュウツーの最強技は何か
わざ1がねんりき(アイアンテール)
わざ2がみらいよち(いわなだれ、じしん、ばくれつパンチ)
※()内はその他の技です。
正直技構成は微妙です。残念ながら使い道がなさそうです。
アーマードミュウツー捕獲時の注意点
アーマードミュウツーは動かないので捕獲は楽です。威嚇モーションのみなのでサークル固定法を使い金ズリカーブエクセレントを出せば楽にゲットできるでしょう。
アーマードミュウツーの評判
アーマードミュウツーは防御が高いポケモンです。残念ながらレイドバトルやジムバトルではあまり使い道がないでしょう。対人では活躍できそうです。しかし見た目がかっこいいことやあこがれのミュウツーなので1匹は捕っておきたいです。
パーティを作るときはポケモンの検索機能を使おう
パーティを作るときはポケモンの検索機能で「ゴースト」や「あく」と入力しcp順にするととても楽にパーティを作れます。レイドをやる前に事前にパーティを登録しておきましょう。自動選択は弱いポケモンが選択されることが多いのであまりおすすめできません。
毎週水曜日の午後6時から5玉レイドが開催
毎週水曜日の午後6時から午後7時まで確定で5玉レイドが開催される(EX開催予定ジムを除く)のでそれぞれ住んでいる都市の一番レイドが成立しやすいところに行くとたくさんアーマードミュウツーレイドをやることができるのでおすすめです。イオンモールや人がたくさんいる大きな駅前などがおすすめです。
追記
7月10日(水曜日)は6時からの一斉レイドが開催されなかったので来週以降も一斉レイドは開催されない可能性があります。あまり期待しないほうが良いでしょう。
グローバルチャレンジの報酬ボーナス期間中
2019年7月10日(水)早朝から2019年7月16日(火)まで有効なボーナス
- 「Pokémon GO Fest Dortmund」イベント参加者—全員合わせて「リサーチタスク」を100万回達成すると、ポケモンをつかまえた時にもらえるXPが3倍
- チームインスティンクト—世界中で「リサーチタスク」を1500万回達成すると、「しあわせタマゴ」の効果時間が1時間に
- チームヴァーラー—世界中で「リサーチタスク」を1500万回達成すると、タマゴをかえした時にもらえるXPが3倍
- チームミスティック—世界中で「リサーチタスク」を1500万回達成すると、レイドバトルのXPが2倍
まだPL40になっていない方は期間中にPLをあげるチャンスです。レイドバトルをやる前にしあわせタマゴを使いましょう。
さいごに
アーマードミュウツーレイド楽しみですね。ひさしぶりにわくわくするポケモンが5玉にやってきました。秋葉原などでは人がすごくなりそうです。私も久しぶりにレイドパスをたくさん使ってみようと思います。
キャッチアップリサーチの報酬はほしのかけらを使用すると増えるのかについてはこちらの記事をどうぞ。
GOplusのボタンを確実に押せるケースの作り方についての記事はこちらをどうぞ
シンオウの石の入手方法についての記事はこちらをどうぞ
ポケモンGOをプレイするうえでの暑さ対策についてはこちらの記事をどうぞ