
海外限定ポケモンの英語名一覧[ポケモンGO]
ポケモンGOの海外限定(地域限定)ポケモンの英語名を図鑑番号順にまとめました。発音や出現地域も一覧にしました。交換するのなら発音もわからなければ通じないのでまとめました。シンオウ地方のポケモンも追加しました。
体験したことなどをわかりやすく書くブログ
ポケモンGOの海外限定(地域限定)ポケモンの英語名を図鑑番号順にまとめました。発音や出現地域も一覧にしました。交換するのなら発音もわからなければ通じないのでまとめました。シンオウ地方のポケモンも追加しました。
押しっぱGOplusがandroid端末でも可能になっています。8月20日前後の最新アップデートではandroid端末のGOplusの繋がりやすさもアップしたようです。android端末ではGPSを切ることにより現実ではその場を離れていてもゲームの中ではその場に居続けることができます。この技を「置き去り」といいます。「置き去り」を使えばポケストップやジムのある場所でGPSを切るとその場にとどまり続けていることになり、ポケストップやジムをGOplusの接続が切れるまで回し続けてくれます。
ラッキー、ハピナスの色が今回のアップデートから微妙に変わりました。見た目がピンク色が強くなりましたね。ごく一部の間で10月のコミュニティデイがラッキーという噂がでています。もしかしたら色違いハピナスや色違いラッキーを導入するために見た目を変えたのかもしれませんね。色違いラッキーがもしくるなら10月のコミュニティデイは大混雑しお祭り状態間違いなしですね。
スペシャルリサーチで「セレビィ」をゲットしましょう。重要な内容をまとめました。ブラッキーやエーフィに進化させる方法やめんどくさいタスクの達成方法などをまとめました。PL15=CP1324が100%です。
9月のコミュニティデイはチコリータと公式ツイッターで発表されました。内容をまとめました。9月22日(土曜日)12:00~15:00開催です。チコリータの個体値100%はlv30=687、lv35=cp744です。ブースト天気は晴れです。
ポケモンGOですばやく手動で捕る方法のやり方解説です。ポケモンがたくさん沸いていて全部捕りたいが長い時間その場所に留まるのが難しい場合やコミュニティデイなどでとにかく時間内にたくさん捕りたい場合に役に立ちます。
GPSを掴んでいる状態で進化させてください。GPSを掴んでいない状態で進化させると特別な技である「とっておき」を覚えません。また、エーフィ、ブラッキーに進化させる場合においてもGPSを掴んでいないとシャワーズ、ブースター、サンダースのどれかになってしまいます。ご注意ください。
公式ブログでポケモン交換特別ボーナスイベントが開催されることが発表されました。イベント内容や開催日時などをまとめました。家族や親しい人でポケモンGOをやっている人がいるならイベント中に10km離れた場所にドライブに行きなんでもいいので交換用の雑魚ポケモンをゲットしその雑魚ポケモンとラッキーなどのアメがほしいポケモンとの交換を何回も繰り返せば飴を大量ゲットできます。伝説ポケモンの場合は1日1回までなので厳しいかもしれません。
イベントで交換時のアメが増量されるようになったので実際にトレード画面をだしてアメがいくつもらえるか調査しました。条件はアメ+3イベント中です。結果は0kmで4個,10kmで5個,100kmで6個でした。
8月のフィールドリサーチはライコウです。ライコウはでんきタイプ最強ポケモンなのでぜひとも高個体値のライコウをゲットしたいですね。ライコウが低個体値だった場合でもトレードするとキラポケモンや高個体値のライコウになる可能性があります。積極的にトレードしてみましょう。