[ポケモンGO]暑さ対策まとめ
もくじ
夏にポケモンGOをプレイするには暑さ対策が必須になります。そこで暑さ対策をまとめました。私は思うのですが、ポケモンGOにおいて一番の難敵は暑さだと考えています。
スマホの熱対策
冷却ファン。スマホの熱暴走を防ぎます。ファンで冷却します。バッテリー内蔵型なので嵩張りません。真夏にヘビーにポケモンGOをプレイする場合は冷却ファン(スマホファン)必須です。
メッシュ型スマホケース。冷却ファンはさすがにガチすぎてひくという方はメッシュ型のスマホケースがおすすめです。放熱性能がすぐれています。よくあるすべて覆う形のスマホケースは熱が籠り異常に熱くなって危険です。
凍らせた飲み物や冷たい飲み物で冷やす。一番気軽にできる方法です。ただしスマホが結露して壊れる可能性があるので自己責任でお願いします。
人間の暑さ対策
叩けば冷える瞬間冷却材。叩くと化学反応によって冷たくなります。効果は40分。使い捨てです。休憩するときにつかうと涼しいですよ。使い終わったら捨てられるので荷物になりません。スマホに使うのは危険かもしれません。結露すると壊れる可能性があります。自己責任でおねがいします。
クールコアタオル。水にぬらすと気化熱で温度が下がります。首に巻くと涼しいです。トイレや公園の水道で濡らしましょう。ぬるくなったらまた水道で洗いましょう。タオルを振ると気化熱で温度が下がるのが体感できます。
すずしい場所でプレイする
すずしい場所でプレイするのもいいです。おすすめなのは公式スポンサーでもあるイオンのイオンモールです。常に空調が効いており涼しくプレイできます。ポケモンもたくさん沸きますしジムやポケストップもあります。ただし歩きながらのプレイは危険なのでやめましょう。GOplusを使用するか立ち止まってからポケモンを捕りましょう。
路線バスでプレイする
路線バスでプレイすると結構ポケモンが取れます。バス停で停車するときに速度ペナルティが解除されるためでしょう。ただし長時間にわたって席を独占するのはいかがなものかと思うのでマナーを守ってプレイしましょう。
北海道でプレイする
すいません半分ネタです。夏の北海道は快適です。北海道でプレイすれば涼しいです。
追記
東京オリンピックのマラソンが札幌で開催されることになったようですね。札幌は涼しいので快適に走れます。
自分の限界を知る
自分の限界を超えると死んでしまうので限界に達する前に色違いが出なくても撤退してください。
熱中症に注意
日本列島は今異常な暑さになっています。熱中症による死者も出ています。熱中症を軽く見ずに熱中症に注意しながらプレイしてください。
まとめ
ポケモンGO暑さ対策まとめいかがでしたでしょうか。少しでもお役に立てれば幸いです。
GOplusを繋がりやすくする方法についての記事はこちらの記事をどうぞ