ポケストップ申請が通りやすくなる方法
もくじ
いよいよポケストップ申請がゲーム内からできるようになりましたがあまり申請していない方が多いと思うので今回はポケストップ申請が通りやすくなる方法をまとめました。
申請の重要点
- 写真をとにかく明るく綺麗に撮る
- 人や車のナンバープレートが写らないように注意する
- タイトルはよく考えてつける
- 変わったものを撮る
- 個人の敷地や住宅は不可
- 小中高校幼稚園の敷地内は不可
- すでにポケストップになっているものを参考にする
- 大都会はアップグレード権がなければ審査されない
- 既存のポケストから20m離れていないとポケストが生えない
- 申請する場所のセル17レベルの中に既存のポケストがある場合はポケストが生えない
申請の写真は明るい写真を撮ろう
申請に使う写真はとにかく明るく見た目をきれいに撮る必要があります。夜や暗いところで撮影するときはライトをつけて撮影しましょう。この写真がいいかげんだと却下される確率が大幅にあがってしまいます。通行人などの人が写っているものは不可です。また、ガラスや石に反射して撮影者が写ってしまうことがあるので注意してください。周辺の写真撮影は人が写っていても大丈夫です。いい写真の撮り方がわからないという方は周りにあるポケストップの写真を参考にして撮影すると良いです。
人や車のナンバープレートが写らないように注意する
申請の写真に人や車のナンバープレートが写っている場合は却下されてしまいます。見逃しがちなのが石碑やガラスなどを撮るときに自分(撮影者自身)が石碑やガラスに反射して姿が見えてしまっている場合です。これも却下されてしまうので微妙に斜めから写真を撮ると良いでしょう。
既存のポケストから20m離れていなければ不可
既存のポケストから20m離れていなければ完璧にポケストの条件を満たしていてもポケストは生えません。また、申請した場所のセル17レベルの中に既存のポケストがすでにある場合もポケストは生えません。しかしポケソースにはなるのでセル被りの場合、ポケストは生えませんがポケソースが増えるという意味で申請する意味はあります。
対象になるのは「興味を持てるもの」
- 興味深いエピソードがある場所や、歴史的または教育的に価値のある場所
- 興味深い芸術作品や、一風変わったユニークな建築物 (彫像、絵画、モザイク画、ライトアップなど)
- 隠れた名所や地元で人気の場所
- 公園
- 公立図書館
- 一般に開放されている宗教施設
- 主要な駅やターミナル
などが対象です。公園の変わった遊具も申請できるのでまわりをよく見ながら公園を散歩してみてください。
対象外
- 歩いて行くことができない場所。 ポケストップ候補は、歩いて行ける場所にある事が大前提です。安全な歩道が確保されていない場合、たとえそれがポケストップとして価値があると思われるものであっても申請は却下されます。
- 個人の住宅およびその敷地
- 消防署、警察署、病院の業務に支障をきたすおそれがある場所
- 幼稚園や保育園、および、小中高校の敷地内にあるもの
- 景観や山、滝といった自然の風景 (ただし関連する看板、標識などの人工物は申請可能です)
- 1 年のうち特定の期間に設置されているもの (季節的な展示など)
- 成人向けの店舗やサービス (酒屋、成人向けエンターテイメント、射撃場、銃器店など)
などは対象外なので注意してください。
大都会の人はポケストップ申請をしてもアップグレード権がなければ審査されない
審査されることもあるようですがほぼ絶望的です。
公式HP:https://nianticlabs.com/ja/blog/niantic-wayfarer/
から審査員になりアップグレード権を貰い優先的に審査を受ける権利を貰う必要があります。審査員になりポケストップの審査をすることで理解が深まり審査に通りやすい申請をできるようになるので興味がある方はやってみると良いでしょう。
ちなみに私は田舎なのでアップグレード権なしでも審査されます。
申請枠は2週間で復活
申請枠は2週間で復活します。権利は7件まで溜められますが申請枠は1件1件別として計算されるので1回だけ申請した場合も7回一気に申請した場合も権利が7件に復活するのは2週間後です。
公式の説明をよく読もう
ナイアンティックの公式HPに書かれていることをすべて読みよく理解したうえで申請することが重要です。
さいごに
私も色々なものを申請するために常にまわりをみながら歩いています。よく周りを見ながら歩いてみるといままで気にもしていなかったものがみつかり楽しいです。みなさんもぜひ申請してみてください。