レイドでおすすめのポケモン
もくじ
レイドで有用な使えるポケモンをまとめました。自動選出は相手の技に対して耐性を持っているポケモンが選ばれることが多く与ダメージ量は少なくなりがちです。できるだけ強いポケモンを使ってレイドボスをやりましょう。適切なポケモンを使えば少人数でも倒すことができるようになります。レイドで活躍すると貢献度があがり捕獲用のボールが多く貰えます。
カイリキー、バンギラス、カイリュー
カイリキーを6体、バンギラスを6体、カイリューを6体作りましょう。これらがあればごく一部の場合を除いてほとんどのレイドにおいて活躍できるでしょう。
レイドでの貢献度によってボールの数がかわる
貰えるプレミアボールの数をレイドバトルで活躍することで増やすことができます。もらえるボールが増えれば捕獲に成功する確率が上がります。内容は下図を参照してください。
内容 | 最低個数 | 最大個数 |
レイドバトル参加賞 | 6 | 6 |
ジムの所属色 | 0 | 2 |
チーム貢献度 | 0 | 3 |
個人のダメージ量 | 0 | 3 |
フレンドボーナス | 0 | 4 |
合計 | 6個 | 18個 |
最高に貢献した場合はボールが18個貰え、最低だと6個しかもらえません。レイドボスを捕獲できる可能性を増やすためにレイドボスの弱点を突ける強いポケモンを使用しましょう。
カイリキー
カイリキーはポケモンGOにおいて最重要ポケモンです。カウンター、ばくれつパンチがおすすめです。レイドやジム戦において大活躍してくれます。こおり、はがね、ノーマル、いわ、あくに対して効果バツグンを取れます。強化済みカイリキーを6体持っておいて損はないです。余裕があればわざ2の解放をして「いわなだれ」を覚えさせておくとひこうタイプにばつぐんをとれるのでカイリキーだけでジムを楽に潰すことができます。
わざ2のばくれつパンチは2ゲージの威力90の技で強力です。天気がくもりだとダメージが20%増加します。
カイリュー(レックウザ)
カイリューもカイリキーに並んで最重要ポケモンです。ドラゴンはドラゴンに対してのみしか効果バツグンを取れませんがもともとの攻撃力やわざの性能が高いのでレイドで困ったら弱点をつけなくてもカイリューを出すと良いです。レックウザのほうが強力ですがなかなか手に入らないのでカイリューと書きました。強化済みカイリュー(レックウザ、パルキア、ディアルガなどの伝説ドラゴンポケモン)を6体持っておいて損はないです。
わざ2の「げきりん」は2ゲージ技で威力110という強力な技です。
バンギラス
バンギラスも忘れてはいけません。かみつく、かみくだくがおすすめです。エスパーやゴーストに対してバツグンを取れます。余裕があればわざ2を解放してストーンヘッジも覚えさせましょう。いわタイプの技(ストーンヘッジ)では「ほのお、こおり、ひこう、むし」に対してバツグンを取れます。
ドラゴン系にはグレイシア
追記です。ドラゴン系にはグレイシアがおすすめです。詳しくはこちらの記事をどうぞ
ふしぎなあめが邪魔
ふしぎなあめが貯まりすぎてしまいアイテム枠を圧迫している場合があります。そういうときはレックウザに使うと良いです。レックウザは伝説ポケモンなのでアメはレイドからしか手に入らないので貴重です。強化するには大量のアメが必要になるのでふしぎなアメを引き換えておきましょう。
フェアリーに対応できない
カイリキーバンギラスカイリューではフェアリーに対応できませんが伝説にフェアリーはほぼいないので大丈夫です。ジムに置かれているトゲキッス対策はカイリキーのいわなだれで対応できます。
もっといいポケモンがある場合もある
カイリキーバンギラスカイリューではすべてのレイドボスの弱点を突けないので最適解ではないこともあります。ですがカイリキーバンギラスカイリューを使えば最少人数+1ぐらいで倒せます。
さいごに
強化済みのカイリキーバンギラスカイリューがあればレイドで活躍ができます。6体づつ持っていない方は作りましょう。