サークル固定法とは
もくじ
サークル固定法とはポケモンが威嚇している間にボールを回転させ威嚇が終わった瞬間にカーブボールがポケモンに着弾するように投げる方法です。サークルを前もって固定させることができるのでカーブボールエクセレントを出せます。5玉のポケモン捕獲にはサークル固定法をおすすめします。
サークル固定法を使えばポケモン捕獲率が大幅に上がります
このサークル固定法を使えば捕獲率が普通に投げるのと比べて大幅に上がります。サークル固定法によって毎回カーブボールエクセレントを出せるからです。ポケモンGOプレイヤーには必須といっていい技です。ぜひマスターしてください。
エクセレントを出せば捕獲率がアップする
エクセレント>グレート>ナイス>ノーマル
カーブボール>ストレートボール
左側ほど捕獲率がアップします。ポケモンを捕獲する可能性を上げるためにエクセレントカーブボールを狙いましょう。
ノーマルストレートボールとエクセレントカーブボールでは捕獲率が2倍以上違います。特に5玉レイドボス相手にはサークル固定法を使ってエクセレントカーブボールを狙いましょう。※もちろん全球カーブエクセレントを出しているのに逃げられるということも稀にあります。
サークル固定法のやり方
1.ポケモンの捕獲画面でモンスターボールをタッチしつづけてサークルをポケモンの顔ぐらいまで小さくする
2.サークルをポケモンの顔ぐらいまで小さくできたらすぐにタッチしている指を離す。これでサークルが固定されます。
3.ポケモンが威嚇してくるのを待つ。サークル固定が解除されてしまうので画面をタッチしてはいけません。
4.ポケモンが威嚇してきたら画面をタッチしボールを回転させる
5.ポケモンの威嚇が終わる瞬間に丁度ボールがポケモンに当たるようにうまくタイミングを合わせてカーブボールを投げる
6.終わりです。ボールから出てきてしまった場合はもう一度1からやり直してください。※うまく威嚇がおわった瞬間にボールを着弾できた場合は4からやり直してください。
慣れるまで練習しましょう
慣れるまではなかなか威嚇が終わるタイミングにうまく合わずサークル固定法をできませんが慣れればほぼ100%カーブエクセレントを出せるようになります。がんばって練習しましょう。
サークル固定法なんてめんどくさいという人へ
サークル固定法なんて捕獲に時間がかかりすぎてめんどくさいという人がいますが捕獲率が上がるので結局捕る時間は普通に投げるのと比べて変わりません。
エクセレントになる円の大きさはポケモンごとに異なる
エクセレントになる円の大きさはポケモンの種類ごとに異なるので各自の経験でサークルを調整してください。絞りすぎるとエクセレントにするのが難しくなります。逆に大きすぎるとエクセレントにならずにグレートやナイスになってしまいます。
威嚇モーションはすべて2秒
すべてのポケモンの威嚇モーションはすべて2秒間ですが距離が違うので着弾までの時間がかわるため投げるべきタイミングは変わります。
エクセレントを出すのがどうしても難しい場合
ポケモンによってはエクセレントを出せるサークルの大きさがとても小さい場合があります。そのときはエクセレントを出すのがとても難しくなります。そういうときはグレートで妥協してもいいでしょう。エクセレントとグレートの場合の捕獲率の違いは3%ほどなのでグレートでも十分ゲットできます。
レイドバトルで活躍して貰えるプレミアボールの数を増やす
貰えるプレミアボールの数をレイドバトルで活躍することで増やすことができます。もらえるボールが増えれば捕獲に成功する確率が上がります。内容は下図を参照してください。
内容 | 最低個数 | 最大個数 |
レイドバトル参加賞 | 6 | 6 |
ジムの所属色 | 0 | 2 |
チーム貢献度 | 0 | 3 |
個人のダメージ量 | 0 | 3 |
フレンドボーナス | 0 | 4 |
合計 | 6個 | 18個 |
最高に貢献した場合はボールが18個貰え、最低だと6個しかもらえません。レイドボスを捕獲できる可能性を増やすためにレイドボスの弱点を突けるポケモンを使用しましょう。
さいごに
いよいよEXレイドのデオキシスが始まりましたね。ぜひこのサークル固定法を使って捕獲してみてください。目に見えて捕獲率が変わることでしょう。パイルの実を使用しても捕れると思います。
デオキシス対策はこちらの記事をどうぞ
GOplusの自動化ケースの作り方はこちらの記事をどうぞ
ドサイドンなどに必要なシンオウの石の入手方法についてはこちらの記事をどうぞ。